特上セット12種・10種は単品で注文するより高い 特上セットには、12種と10種と2種類あります。 そのどちらも、 持ち帰りセットを購入するより単品注文したほうがお得、という結果になりました。 検証した内容は以下の通りです。 特上セット12種 2人前(24貫) 【週刊だっこずし通信vol. — スシロー akindosushiroco まず特上セット12種の内容はコチラ。 大とろ、中とろ、まぐろ、びんとろ、漬けまぐろ、軍艦ねぎまぐろ このセットは、ネタによって入っている貫数が違います。 メニューに記載はありませんが、写真から判別した結果、「 大とろ2貫、中とろ2貫、まぐろ4貫、びんとろ4貫、漬けまぐろ2貫、軍艦ねぎまぐろ2貫」と判断し、その内容で計算しました。 その結果、 セット価格:1,728円(税込) 単品注文:1,728円(税込) となり、 持ち帰りセットの価格と単品注文の価格が同一でした。 確かに損はしてませんが、得もしていません。 スシローの持ち帰りセットで得することは出来ないんでしょうか・・・。 バラエティセット 2人前(16貫) 続けてバラエティセットの比較です。 スシローセット12種 2人前(24貫) まぐろ、はまち、えび、ほたて貝柱、甘えび、いか、えんがわ、サーモン、焼とろサーモン、たまご、軍艦ねぎまぐろ、いくら スシローセット10種 2人前(20貫) まぐろ、はまち、えび、ほたて貝柱、いか、えんがわ、焼とろサーモン、たまご、軍艦ねぎまぐろ、いくら(12種より、甘えび、サーモンを除く) では価格を見ていきましょう。 どちらのセットも、ほたて貝柱以外は2貫100円、ほたて貝柱のみ2貫で150円のメニューです。 それを踏まえて、12種は セット価格:1,404円(税込) 単品注文:1,350円(税込) 10種は、 セット価格:1,188円(税込) 単品注文:1,134円(税込) どちらも セットで購入するより単品注文した方が54円お得、という結果になりました。
次のスシローって、店に行って食べるよりも デリバリーで頼むものだったかもしれない。 だって、待ち時間によるストレスは無かったし。 メニューも色々選べたし。 中には500円台のセットもあったし。 何より、お寿司だし。 これがピザとかハンバーガーなら話は別。 冷めてしまったら味が台無しになっちゃうけど、寿司の場合はそこまで影響が無いような気がする。 うちの近所のスシローなんて いつ行っても混んでいて、1時間待ちはザラだからね。 それはさておいて、じゃあどうやってデリバリーで注文するのかというと……でも何度か紹介した「 Uber Eats」。 アプリで注文したら食べ物を配達してくれるっていうヤツね。 このアプリ、操作自体はすごく簡単なんだけど、注意しなきゃいけないのは スシローの全店舗がUber Eats に対応しているワケじゃないってこと。 中には、「家の目の前にスシローがあるのに、Uber Eats に表示されないじゃん」ってパターンもあるかもしれない。 そんなときは……直接お店に行って食べるしかないね。 ちなみに、スシローが「Uber Eats でのデリバリーをやりますよ」と発表したのは2017年6月5日で、そのときは南池袋店と五反田店の2店舗だけだったみたい。 今はもっと増えているっぽいけど、それでも全店舗ではないからね。 それから、近所にあるスシローの店舗がUber Eats に対応しているのかどうかを確かめるには、 実際にUber Eats 上で「スシロー」と検索してみるのが手っ取り早いよ。 ヒットしたら対応している店舗が近くにあるってことだし、ヒットしなかったら対応店舗が無いか、「その時間は配達してません」ってこと。 ・お寿司はセットで で、どういうメニューが販売しているのかっていうと、これまた店舗によって差があるかもだけど、今回確認したBIGBOX高田馬場店ではセットメニューのお寿司が中心。 中心というか、「マグロとタイとイクラ」みたいに ネタ個別での注文は出来ないから注意してね。 まぐろ三昧セット(税込1067 円)とか、スシローセット12種(893円)とか、定番にぎりセット8種(税込558円)みたいな感じで、あらかじめ決められたセットから選ぶって感じ。 お寿司の価格帯は、500円台から3000円台ってところかな。 あと、配達料金はケースバイケース。 お店からの距離が近くて、配達してくれる人もいっぱいいるタイミングだったら安いだろうし、逆だと高い。 なお今回は、東京の高田馬場から新宿二丁目のオフィスにまで配達してもらったんだけど、 配達料金は420円だったね。 今まで何度もUber Eats を使ってきた身としては、「ちょっと高い」って印象かなぁ。 あ、それからポテトも注文できたよ。 だから、今回もオーダーしてみたんだけど……揚げ物となると、やっぱりお店で食べる味には敵わないね。 ScreenShot:Uber Eats (iOS).
次のスポンサーリンク スシローでは回っている寿司を持ち帰ることはできない 結論からいいますと、 スシローでは、レーンに回っている寿司を直接持ち帰ることはできません。 その理由として、スシローでは以下のように説明されています。 お客様の安全を考慮しご遠慮いただいております。 引用元: というように、 レーンに回っている寿司を直接お持ち帰りできないのは、安全面を考えてのことのようですね。 正直、 「回っている寿司を直接パックに詰められたら便利なのに…!」 と思ってしまいますが、衛生面を考えると仕方ないのかもしれませんね。 食中毒になってしまったら大変ですからね。 それと、 お店に容器がないからといって、容器を持参していくのはやめましょう! それはただの迷惑行為です。 スポンサーリンク スシローの店内で寿司をお持ち帰り注文するには スシローでは、 レーンに回っているお寿司を直接お持ち帰りすることはできませんが、店内でお持ち帰りができないわけではありません。 では、店内でお寿司をお持ち帰りするにはどうしたらいいのでしょうか。 スシローの店内でお持ち帰りの注文は、各席に設置されているタッチパネルを使って行います。 注文画面右上にある「 お持ち帰り ご注文」から注文することができます。 そこから注文するお寿司 セット・単品 を選択していきます。 なお、注文から用意できるまでに少し時間がかかるので、お持ち帰りをする場合は早めに注文した方がいいと思います。 そうすれば、店員さんがお持ち帰りの準備をしている間に、食事をすることもできますからね。
次の