Contents• 韓国ミュージカルアワードにて、 主演女優賞をはじめ、 プロデューサー、演出、脚本・作詞など、創作周りの賞を総なめにした傑作です。 アメリカ公演に引き続き、日本人キャスト版が制作・上演されることになりました。 過去には「メイビーハッピーエンド」の名で日本上演も そう遠くない将来、21世紀後半。 ソウルメトロポリタン郊外の古いロボット専用アパート。 人と変わらないほど近い外見の、すでに旧型になって人々から捨てられた ヘルパーボット5オリバーと ヘルパーボット6クレア、故障すると交換する部品も自らを修理する方法もないのでただ古くなっていくだけだ。 内向的で古いものが好きなオリバーとヘルパーボット5にはない社会的スキルを持ってる活発で賢いクレア。 ある日、出会った二人はお互いの存在を意識しながら少しずつお互いのことを知っていく。 初めて居所を離れ済州島に向かった彼らはホタルを見て初めて愛という感情を学ぶ。 でも 愛情が深くなるほど別れの時間もそう遠くないことに気づいていく... 「メイビー、ハッピーエンド」のあらすじより ラストまでのネタバレを含むため、見たくない人はブラウザの「戻る」ボタンをお願いします。 「人間よりも人間らしい、ヘルパーロボットたちの恋物語」 旧型となり人間に捨てられた 2体のヘルパーロボット(=ヘルパボット、と前作では表現されています)が、充電器の貸し借りなどを通して恋に落ちる物語。 オリバーの旧雇い主を訪ねるために訪れた済州島についてきたクレアと、初めて一緒に見たホタル。 2人は今まで持っていなかった「愛情」という感情を学びます。 しかし旧型5のオリバーよりも賢い旧型6のクレアには、故障が頻繁に起きるようになってしまいます。 二人は 離れようとしても、お互いを求めて忘れることができません。 出会う前はこんな感情を知らなかったのに…。 残り一緒に過ごせる時間が少ないことを知った2人は、そんな思いから抜け出すために、 お互いのメモリを削除。 お互いのことを忘れた2人は、翌朝も故障した部品の貸し借りを行うために出会います…。 そこでストーリーは終了します。 「メイビー、ハッピーエンディング」の制作陣は、 絶対に観客を泣かせに来ていますね。 ハンカチを忘れずに劇場へ向かってください! 浦井健治主演 メイビーハッピー、ハッピーエンディングのキャスト経歴 オリバー:浦井健治 クレア:中川翔子/花澤香菜 ジェームズ:坂元健児/斉藤慎二(ジャングルポケット) 実は、「メイビー、ハッピーエンディング」に登場するキャストは、 全部で3人だけです(2018年まで。 本作では変更される可能性もあります)。 ジェームズ役のキャストが、そのほかの登場人物役もすべて演じていたようです。 ここでは、全キャストのこれまでのミュージカル出演経歴など詳細を掲載します。 浦井健治(オリバー) 主な出演・出演予定作品• マリー・アントワネット|ジャック・エベール 役• TENTH|ケイレブ 役• ロミオ&ジュリエット|ロレンス神父 役• ライオンキング|シンバ 役 劇団四季時代には、 「ライオンキング」シンバ役、「嵐の中の子どもたち」ボブ役など、主演級を多く演じていた超人気俳優さんです。 シンバについては、 日本人キャストCDのオリジナルキャストにもなっています。 劇団四季を退団した後も、多くのミュージカルや舞台に出演。 かつては 「レ・ミゼラブル」アンジョルラス役や、「ミス・サイゴン」クリス役も演じていました。 近年では、少し癖のある役も増えてきました。 コミカルな役でもスパッとはまり、見終わった後に思わず名前を検索してしまう、そんな俳優さんです。 斉藤慎二(ジャングルポケット)(ジェームズ) 主な出演・出演予定作品• 「リトル・マーメイド」イン・コンサート|シェフ・ルイ 役• 映画「レオン」|朝比奈政夫 役 お笑いコンビ「ジャングルポケット」として活動する斉藤さんには、一見ミュージカルのイメージはありませんよね。 しかし、実は 大学では芸術科演劇専攻、のちに文学座附属演劇研究所を卒業している実力派。 お笑い芸人を目指す前は、俳優を目指していたそうです。 事実、斉藤さんは地声でもなかなか男前な声をしているなと感じます。 「メイビー、ハッピーエンディング」をきっかけに、舞台での活躍が広がることをひそかに期待しています。 トレンディエンジェルの斎藤さんに続き、お笑い芸人出身の舞台俳優さんに注目です。 各種予約情報を下記にまとめます。 一般販売:2020年7月18日(土)• Pコード: 500-863• Lコード:32079 (オペレーター対応)• Cコード:117-317• 上演はシアタークリエで約1か月程度と予想されます。 韓国発のミュージカルということもあり、普段ミュージカル観劇をしない人たちからの人気も高そうですね。 「2020年の夏は思いっきり泣きたい」というあなたは、ぜひ劇場でご覧くださいね。
次のこんな感動を覚えたのは、もしかすると初めてじゃないだろうか。 お涙頂戴系の感動ではない。 「すごいものを観てしまった」と痺れてしまっているのだ。 舞台背景や登場人物も丁寧に描写されていて、心中してしまう。 こんなすげえ映画は観たことがない。 余韻がなかなか引かない。 クライマックスのあの感動はいつまでも忘れられない気がする。 この映画になら1万円払ったって安く思えるほどだ。 雑学的な部分を• フランス革命当時が舞台である。 徒刑囚だったジャン・バルジャンが、聖人として死んでいくまでを描いている。 ジャン・バルジャンは飢えに苦しむ妹の子のためにパンを1つ盗んだ罪で、19年間徒刑囚となっていた。 仮釈放され、いろいろあるが、その辺りはあまり語らないでおく。 「レ・ミゼラブル」はヴィクトル・ユゴーの小説である。 しかし、この映画はミュージカルを原作としており、ミュージカルを映画化している。 ゆえに多少、小説と異なる。 「レ・ミゼラブル」とは「哀れな人々」「悲惨な人々」というような意味らしい。 アン・ハサウェイはやっぱり美人。 ハッピーエンド? ハッピーエンドだと思う。 ジャン・バルジャンは幸せの中に死んでいったし、コゼットも幸せになった(と思う)。 確かに、「悲惨な人々」とあるように悲惨ではある。 ABCの友たちの死は、まさに「悲惨な人々」だし、ファンテーヌの生涯、死に様も。 でも、ラストが全てをすっきりとさせてくれる。 これに胸を打たれずにいられるか。 ほとんどの登場人物が最終的には死んでいくが、すべてが救われるような、綺麗な終わり方なのだ。 (ジャベールだけはなんとも言いがたいが) コゼット役のアマンダ・サイフリッドが出演していたTIMEではラストがイマイチだったけど、この映画のラストは最高。 映画はこう終わるべきだと思った。 もうすでに今年最高の映画を観てしまった気がする。 発売されたら絶対買うわ。 まとめ ということで、今回のポイントをまとめると• レ・ミゼラブルは今年、最高の傑作になる(はず)!• 舞台背景や人物描写がガチすぎて物語に心中する!• 終わり方がとにかく最高! これ以上のラストはない! の3つです! 本当に観てよかった。 最近はあまり映画館に行かなくなっていたけれど(昨年、10月に「最強のふたり」を観て以来)、やっぱり映画館には自宅のテレビで再生するDVDでは得られない魔法があるし、迫力も感動も、比べ物にならない。 この映画は、ものすごくしっかり作られているし、間違いなく物語に入り込める。 そして気がついたら、心が感動しているのだ。
次のフランスの文豪ビクトル・の長編小説 1862年刊 、及び、これを基にしたミュージカル、映画作品。 19世紀前半のフランスを舞台に、パンを盗んだ罪で19年間服役した男、ジャン・バルジャンが、苦難に見舞われながらも人として正しく生きようとする姿を描く。 ミュージカル作品は1985年のイギリス・での初演以来、世界43カ国で上演されて大ヒットし、2012年にトム・フーパー監督、ヒュー・ジャックマン主演で映画化された。 日本では同年12月より公開され、13年2月3日時点で興行収入が国内で公開されたミュージカル映画では歴代最高の約42億円を記録している。 2013-2-7 出典 知恵蔵miniについて の解説 フランスの作家ビクトル・ユゴーの長編小説。 作品の壮大な構想は20代から練られたといわれるが、1848年の二月革命で中断、60年に再開して2年後、ブリュッセルとパリから同時に刊行された。 ユゴーの人道主義的思想の集大成といえるもので5部・10巻からなる。 一切れのパンを盗んで逮捕されたジャン・バルジャンJean Valjeanは何度も脱走を計って19年間入獄、社会への憎悪を抱いて出獄する。 一夜の宿を借りた司教館から銀器を盗むが、ミリエル司教の慈愛に触れて回心し、以後は愛と献身の生活を送ることになる。 数年後、マドレーヌと名を変えた彼は工場経営に成功し、慈善を施して人望を得、市長にまでなるが、彼を前科者と見抜いた刑事ジャベールに執拗 しつよう につけ狙 ねら われる。 そのころ、まったくの別人が彼の身代りに逮捕されたことを知って、地位と財産を捨て名のり出たことから、ジャンはまた振り出しに戻るがふたたび脱獄。 不幸な娼婦 しょうふ ファンティーヌの遺児コゼットCosetteを探し出し、かねてからの約束を守って引き取り、ジャベール刑事の目を逃れながら、りっぱに成長させる。 コゼットと共和主義者マリウスの愛を知ったジャンは、市街戦で負傷したマリウスを背負ってパリの巨大な下水道をさまよい、王党派の追跡を逃げ切る。 彼はこのときジャベールの命も救ったが、法の非情な番人だったこの刑事は人間愛との板挟みに悩んで自殺。 コゼットはマリウスMariusと結婚する。 ジャンの前科を知らされたマリウスは一時妻を養父から遠ざけるが、やがてその献身の生涯を知り、駆けつけて不明を詫 わ びる。 ひとり死の床にあったジャンはいまや愛する者たちにみとられて幸福な最期を迎える。 題名の示すとおり社会の悲惨な犠牲者たちを主人公とし、大革命から王政復古へと激動のフランス社会を描き、本筋とはあまり関係ない歴史的考察や挿話(ワーテルローの戦いなど)を混じえながら壮大な叙事詩的小説世界を構築した。 人物は巨大で典型化しているが、それだけに作者の意図は明瞭 めいりょう に伝わる。 各国語に翻訳されて大衆文学の傑作として愛読され、ユゴーの名を世界的に著名にした。 日本では、1902年(明治35)黒岩涙香 るいこう が『噫無情 ああむじょう 』として『萬朝報 よろずちょうほう 』に翻案・連載した。 [佐藤実枝] 『『レ・ミゼラブル』(豊島与志雄訳・7冊・岩波文庫/辻昶訳・6冊・講談社文庫/石川湧訳・8冊・角川文庫)』 出典 小学館 日本大百科全書 ニッポニカ 日本大百科全書 ニッポニカ について.
次の