2018年10月15日、「沼にハマって聞いてみた」に、 人気Yotuberの「 ワタナベマホト」と 「東海オンエア」の てつや・しばゆー・としみつが出演しました。 番組は生放送だったのですが、 出演したワタナベマホトが番組終盤でマジギレしたとのことで話題になっています。 概要 「沼にハマって聞いてみた」は、 毎回、 大好きでどハマりしてしまった趣味を持つ人々をゲストに呼び、 その魅力や哲学を紹介する10代の若者をターゲットにした人気番組です。 この番組の 「ユーチューバー沼」特集にワタナベマホトと東海オンエアのてつや・しばゆー・としみつが生出演しました。 お互いの凄さを紹介 番組は、ワタナベマホトと東海オンエアがそれぞれお互いの凄さを語り合うという流れで進行して行きました。 東海オンエアはマホトを 「逆転の発想がすごい」と評価し、マホトは東海オンエアを 「24時間動画のことばっか考えてるバカ」と評価しました。 お互いの信頼関係が垣間見え、また視聴者からの生質問に答えるなど番組は順調に進んで行きました。 東海オンエアが即興動画に挑戦 番組終盤、東海オンエアの凄さが如何なものか検証するために 即興動画作りに挑戦することになりました。 視聴者投票で「卓球」「バトミントン」「新体操」からテーマを選び生即興動画を作るという企画でした。 視聴者投票の結果テーマは 「新体操」に。 Youtuberの動画は企画・撮影・編集を練りじっくりと作られるもので、 なかなか 生放送で即興で動画を作って面白くなるものではありません。 東海オンエアは生放送のバタバタ感の中、「リボングルグル卓球ラリー」というタイトルで即興動画を作りましたが 案の定、終始グダグダに終わりました。 マホトがブチギレ 空気的には 「東海オンエアがスベった」という感じになったのですが、 ここで突然 ワタナベマホトがブチギレ。 「Youtuberがナメられすぎ!」 「誰だこんな企画考えたのは!」 と叫びだし、スタジオを走り回りながら大暴れしました。 司会のサバンナ・高橋、桜井日菜子らも制止するも収拾がつかず、放送事故の空気プンプンで番組は終了しました。 マホトがキレた理由 前述したように、Youtuberの動画は企画・撮影・編集にしっかりと時間をかけて初めて完成する物です。 マホトは、 「それを生放送のしかも1分で考えて作るなんて無理だ」と語りました。 「こんな企画はYoutuberにとって損だ」とも言っていて、だからこそ Youtuberがナメられすぎだと心の叫びを叫んだのでしょう。 <この件について語った動画> ネットの反応 この放送事故についてネットの反応はどうだったのでしょうか。 東海オンエアを守ってくれてありがとう。 ワタナベマホトと東海オンエアの関係 そもそも東海オンエアは2014年頃の無名時期に、同時から人気だったワタナベマホトと知り合いました。 この時期からワタナベマホトと東海オンエアはコラボ企画を重ね、東海オンエアが人気となるきっかけにもなりました。 いわば師弟関係のようなもので現在もその関係は変わっていません。 <初期のコラボ動画> この点から見てみても、 今回ワタナベマホトが生放送で「キレた」のは 無茶な企画でスベった東海オンエアを救うためで、 彼らの守るためにブチギレたのだと分かります。 おわりに このようにマホトと東海オンエアの関係を知っている視聴者は、 決して「ただ単にブチギレた」わけではないのを分かっているので、肯定的な意見が多いんでしょうね。 天下のですから、どこまで台本があったかどうかは不明ですが、 結果的にワタナベマホトの懐の深さを視聴者に再認識させる事件になったことは間違いないでしょう。 最後まで読んでいただきありがとうございました! <関連記事> nekokosyan-918.
次の2020年1月11日に開催された『R-1ぐらんぷり2020』(第1回戦・東京会場8日目)に、東海オンエアのしばゆーが出場していたことが明らかになった。 第1回戦を突破し、2回戦への進出が決定したしばゆーに、視聴者からは暖かい声援が贈られている。 しばゆーが『R-1ぐらんぷり2020』に出場していた!? 実は密かにR-1ぐらんぷり出てました!笑 1回戦なんと通過…!! めっちゃ嬉しい…!! 噂を聞いて急遽応援しに来てくださった人達もたくさんいました? そんな 『R-1ぐらんぷり』の1回戦(東京会場・8日目)に、なんと東海オンエアのしばゆーが出場していたことが明らかになった。 2回戦への進出は決定したものの、 2回戦も東京・大阪ともにいくつかの日程に分かれており、現在は未だどの日程にしばゆーが出場するか分からないようだ。 チケットはプレイガイド発売無しで、当日券のみ2000円で販売されるとのこと。 引用: もし実際に会場でしばゆーを見たいという方は、 の最新情報をしっかりチェックしておこう。 2回戦への進出が決定したしばゆーに応援の声多数 しばゆーのR-1ぐらんぷり出場に対し、実際に会場で見ていたファンの方はもちろん、ツイートで知ったという視聴者からも、暖かい声援が贈られている。 急遽決まって、舞台挨拶終わってからすぐ行ったけどめっちゃ近くで見れてほんと嬉しかったあ? このままどこまでも頑張れ? テレビで放送されるのは、決勝に進出した出場者のネタだけだ。 ぜひとも決勝大会に進出し、しばゆーのネタをテレビで見せてほしい。
次の2018年10月15日、「沼にハマって聞いてみた」に、 人気Yotuberの「 ワタナベマホト」と 「東海オンエア」の てつや・しばゆー・としみつが出演しました。 番組は生放送だったのですが、 出演したワタナベマホトが番組終盤でマジギレしたとのことで話題になっています。 概要 「沼にハマって聞いてみた」は、 毎回、 大好きでどハマりしてしまった趣味を持つ人々をゲストに呼び、 その魅力や哲学を紹介する10代の若者をターゲットにした人気番組です。 この番組の 「ユーチューバー沼」特集にワタナベマホトと東海オンエアのてつや・しばゆー・としみつが生出演しました。 お互いの凄さを紹介 番組は、ワタナベマホトと東海オンエアがそれぞれお互いの凄さを語り合うという流れで進行して行きました。 東海オンエアはマホトを 「逆転の発想がすごい」と評価し、マホトは東海オンエアを 「24時間動画のことばっか考えてるバカ」と評価しました。 お互いの信頼関係が垣間見え、また視聴者からの生質問に答えるなど番組は順調に進んで行きました。 東海オンエアが即興動画に挑戦 番組終盤、東海オンエアの凄さが如何なものか検証するために 即興動画作りに挑戦することになりました。 視聴者投票で「卓球」「バトミントン」「新体操」からテーマを選び生即興動画を作るという企画でした。 視聴者投票の結果テーマは 「新体操」に。 Youtuberの動画は企画・撮影・編集を練りじっくりと作られるもので、 なかなか 生放送で即興で動画を作って面白くなるものではありません。 東海オンエアは生放送のバタバタ感の中、「リボングルグル卓球ラリー」というタイトルで即興動画を作りましたが 案の定、終始グダグダに終わりました。 マホトがブチギレ 空気的には 「東海オンエアがスベった」という感じになったのですが、 ここで突然 ワタナベマホトがブチギレ。 「Youtuberがナメられすぎ!」 「誰だこんな企画考えたのは!」 と叫びだし、スタジオを走り回りながら大暴れしました。 司会のサバンナ・高橋、桜井日菜子らも制止するも収拾がつかず、放送事故の空気プンプンで番組は終了しました。 マホトがキレた理由 前述したように、Youtuberの動画は企画・撮影・編集にしっかりと時間をかけて初めて完成する物です。 マホトは、 「それを生放送のしかも1分で考えて作るなんて無理だ」と語りました。 「こんな企画はYoutuberにとって損だ」とも言っていて、だからこそ Youtuberがナメられすぎだと心の叫びを叫んだのでしょう。 <この件について語った動画> ネットの反応 この放送事故についてネットの反応はどうだったのでしょうか。 東海オンエアを守ってくれてありがとう。 ワタナベマホトと東海オンエアの関係 そもそも東海オンエアは2014年頃の無名時期に、同時から人気だったワタナベマホトと知り合いました。 この時期からワタナベマホトと東海オンエアはコラボ企画を重ね、東海オンエアが人気となるきっかけにもなりました。 いわば師弟関係のようなもので現在もその関係は変わっていません。 <初期のコラボ動画> この点から見てみても、 今回ワタナベマホトが生放送で「キレた」のは 無茶な企画でスベった東海オンエアを救うためで、 彼らの守るためにブチギレたのだと分かります。 おわりに このようにマホトと東海オンエアの関係を知っている視聴者は、 決して「ただ単にブチギレた」わけではないのを分かっているので、肯定的な意見が多いんでしょうね。 天下のですから、どこまで台本があったかどうかは不明ですが、 結果的にワタナベマホトの懐の深さを視聴者に再認識させる事件になったことは間違いないでしょう。 最後まで読んでいただきありがとうございました! <関連記事> nekokosyan-918.
次の